【相続・遺言】のお悩みは名古屋の永原法律事務所へ

サービス
アクセス
費用
お電話
お問合せ

家族信託専門士の資格を取得しました。

資格取得

2025年5月21日・22日の2日間、東京にて一般社団法人家族信託普及協会が主催する「家族信託専門士研修」を受講し、無事に家族信託専門士の資格を取得しました。

この研修は、家族信託の設計や実務運用に関する専門的な知識を体系的に学ぶものであり、講師を務めた協会代表理事・司法書士の宮田浩志先生からは、信託契約の構成や留意点、また実務に根差した多くの実例を交えた、実践的かつ最新の、貴重な講義を受けることができました。

家族信託は、特に高齢社会を迎える現在において、柔軟で実用的な資産管理・承継手法として注目されています。たとえば、親が高齢になってもアパートなどの不動産管理を円滑に引き継ぐ仕組み、中小企業の事業承継における株式の分配方法、さらには認知症対策としての資産凍結対策での活用など、多くの分野で効果的な制度です。

また、家族信託は非常に自由度が高く、設計次第でご家族の状況に最適な制度を構築できます。しかし一方で、その自由さゆえに、専門的な知識と経験をもつ専門家の関与が不可欠です。信託契約は一見シンプルに見えても、法的・税務的な観点からの細かな配慮が必要なケースも多く、安易な自己判断では思わぬトラブルを招くこともあります。

このたびの資格取得を機に、これまで以上に家族信託に関するご相談にも力を入れてまいります。相続対策や認知症リスクへの備え、事業の円滑な承継をご検討中の方は、ぜひ一度、永原法律事務所までご相談ください。

皆さま一人ひとりの大切な財産と想いを、次世代へと確実につなぐお手伝いをさせていただきます。お気軽にご連絡ください。

最新情報

  1. 相続の生前対策について

  2. 遺言書の書き方について

  3. 使途不明金発覚時の対応とは

PAGE TOP